2007年08月23日
☆「みやぎの夏祭りフォトラバ大賞」いただきました☆
夏休み企画!「みやぎの夏祭りフォトラバ大賞」で、
グランプリなるものをいただいてしまいました。
うれしいというよりも、なんだか、
えっ、いいの?・・・ってな感じ。
だって、夏祭りというより、ミーハー(死語じゃないよね?)な、
☆TBC夏祭り2007☆とか、
仙台七夕というより、かまぼこ食った話だべ?な、
☆仙台七夕☆とか、
風情も何もなくって・・・
テストで、えんぴつ転がして100点とったような驚きと、
さらに先生に褒められて、複雑な喜びで、
いっぱいです。
でも、
素直に、やっぱり、うれしくて、ありがとうございます。
では、記念の問題です(・・・なんで?)
ズバリ、これはなんでしょう!

はい、正解っ!
そう、答えは「汚れた机」
・・・・・・って、おぃっ!
これ、ラムネをあけるヤツです。
先日、ババっちが、ラムネを飲むと言いました、突然。
ラムネ?なんで?
と思っていると、持ってきましたよ、台所から。
ぬるいラムネ。
「飲むが?」
と聞くババっちに、冷やしてから・・・と答えましたよ、当然。
ところが、ラムネ飲む、といったババっちは、
ぬるくたって飲むんです。
飲むのはよしとして、なかなかシュポッという気配がしないんですよ。
しばらくして、ババっちが、「これ、開けられる?」と、
ダンナっちに助けを求め、
「開けられるよ、貸して」と受け取ったダンナっち。
「あれ?ババっち、ここになんかついてなかった?ボコッとしたヤツ」
「ついったよ」
と、ババっち、ポケットから出したものが、これ。
ババっち、指でラムネを開けようとしておりました。

~お神輿のはっぴ追いかけカラカラン ラムネのビー玉右手で鳴らす あみい~
夏祭りといえば、ラムネ・・・ではないけれど、
夏に、お店の前で、シュポッと開けたラムネのビンの中で、
ビー玉がカランカランとなるのが、とても好きでした。
とても、じゃまだけど・・・
お言葉に甘えまして、ありがたくいただきます♪
だてBLOGさん、バンザ~イ!!
グランプリなるものをいただいてしまいました。
うれしいというよりも、なんだか、
えっ、いいの?・・・ってな感じ。
だって、夏祭りというより、ミーハー(死語じゃないよね?)な、
☆TBC夏祭り2007☆とか、
仙台七夕というより、かまぼこ食った話だべ?な、
☆仙台七夕☆とか、
風情も何もなくって・・・
テストで、えんぴつ転がして100点とったような驚きと、
さらに先生に褒められて、複雑な喜びで、
いっぱいです。
でも、
素直に、やっぱり、うれしくて、ありがとうございます。
では、記念の問題です(・・・なんで?)
ズバリ、これはなんでしょう!
はい、正解っ!
そう、答えは「汚れた机」
・・・・・・って、おぃっ!
これ、ラムネをあけるヤツです。
先日、ババっちが、ラムネを飲むと言いました、突然。
ラムネ?なんで?
と思っていると、持ってきましたよ、台所から。
ぬるいラムネ。
「飲むが?」
と聞くババっちに、冷やしてから・・・と答えましたよ、当然。
ところが、ラムネ飲む、といったババっちは、
ぬるくたって飲むんです。
飲むのはよしとして、なかなかシュポッという気配がしないんですよ。
しばらくして、ババっちが、「これ、開けられる?」と、
ダンナっちに助けを求め、
「開けられるよ、貸して」と受け取ったダンナっち。
「あれ?ババっち、ここになんかついてなかった?ボコッとしたヤツ」
「ついったよ」
と、ババっち、ポケットから出したものが、これ。
ババっち、指でラムネを開けようとしておりました。
・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・

~お神輿のはっぴ追いかけカラカラン ラムネのビー玉右手で鳴らす あみい~
・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・
夏祭りといえば、ラムネ・・・ではないけれど、
夏に、お店の前で、シュポッと開けたラムネのビンの中で、
ビー玉がカランカランとなるのが、とても好きでした。
とても、じゃまだけど・・・
お言葉に甘えまして、ありがたくいただきます♪
だてBLOGさん、バンザ~イ!!