2007年05月31日
わかっちゃいるけど・・・
わかっちゃいるけど・・・
と、きたら、ハイ、「♪や~められない、あっそ~れ、スイスイ・・・・」
などと歌ってしまうのは、歳のせいでしょうか・・・(ガーン・・・orz)
だって、それだけで、五・七・五・七・七ですよ。
「はしご酒わかっちゃいるけどやめられない
スイスイス~ダララッタスラスラスイスイスイ」
そんなことを思いつつ、メールを送りましたが、今日は残念。
何も思いつかなくて、テキトー(おぃっ!)に送ったのですが、
これは、ダメだな・・・と、送った段階で自覚症状ありです。
でも、わかっちゃいるけど・・・
それがホラ、「朝の習慣」やめられないのです。
さて、今日は、うれしいことがありました。
「食nin駅伝」で、プチココットが紹介されました。
パチパチパチパチ
プチココットは、以前仙台駅前にあり、
OLの頃に、よくランチやディナーに出かけたお店です。
奥様とお二人で営んでる、アットホームな洋食店で、
お味、お得感、これ、最高です。
ホームページはないようですが、ぐるなびに出てます。
メニューも載ってますから、どこかおいしいランチの店な~い?
って方は、ぜひ足を運んでみてください。
欧風家庭料理 プチココット
それから、今日はもう一つご紹介したいことが。

17歳の響き~津軽三味線・浅野祥の世界~
浅野祥くんが、登校前の生出演でした。
なんと、爽やかな好青年。
こういう若者が、頑張っている姿をみるのは、
本当に気持ちがいいです。
今夜19:00~放送だそうですから、みましょう♪
で、その新聞の下に隠れているものは、なに?
げっ!みつかっちまったか・・・
そうよそうよ、チョコですよ、アーモンドチョコですよ。
朝から食べますよ、
ウォッチンみて、新聞読んで、
チョコ食べますよ、
だって、しかたがない、やめられないんですから、
わかっちゃいるけど・・・
~TBC「ウォッチン!みやぎ」
今日のFAX・メールテーマ『わかっちゃいるけど・・・』~
と、きたら、ハイ、「♪や~められない、あっそ~れ、スイスイ・・・・」
などと歌ってしまうのは、歳のせいでしょうか・・・(ガーン・・・orz)
だって、それだけで、五・七・五・七・七ですよ。
「はしご酒わかっちゃいるけどやめられない
スイスイス~ダララッタスラスラスイスイスイ」
そんなことを思いつつ、メールを送りましたが、今日は残念。
何も思いつかなくて、テキトー(おぃっ!)に送ったのですが、
これは、ダメだな・・・と、送った段階で自覚症状ありです。
でも、わかっちゃいるけど・・・
それがホラ、「朝の習慣」やめられないのです。
さて、今日は、うれしいことがありました。
「食nin駅伝」で、プチココットが紹介されました。
パチパチパチパチ

プチココットは、以前仙台駅前にあり、
OLの頃に、よくランチやディナーに出かけたお店です。
奥様とお二人で営んでる、アットホームな洋食店で、
お味、お得感、これ、最高です。
ホームページはないようですが、ぐるなびに出てます。
メニューも載ってますから、どこかおいしいランチの店な~い?
って方は、ぜひ足を運んでみてください。
欧風家庭料理 プチココット
それから、今日はもう一つご紹介したいことが。
17歳の響き~津軽三味線・浅野祥の世界~
浅野祥くんが、登校前の生出演でした。
なんと、爽やかな好青年。
こういう若者が、頑張っている姿をみるのは、
本当に気持ちがいいです。
今夜19:00~放送だそうですから、みましょう♪
で、その新聞の下に隠れているものは、なに?
げっ!みつかっちまったか・・・
そうよそうよ、チョコですよ、アーモンドチョコですよ。
朝から食べますよ、
ウォッチンみて、新聞読んで、
チョコ食べますよ、
だって、しかたがない、やめられないんですから、
わかっちゃいるけど・・・
~TBC「ウォッチン!みやぎ」
今日のFAX・メールテーマ『わかっちゃいるけど・・・』~
2007年05月30日
夜なのに・・・
夜なのに・・・
ガタゴトと、部屋の模様替えをしたことがあります。
ずっとずっと、若かった頃・・・
朝までかかって、タンス、本棚、そしてベット。
なんのことはない、ただ、ベットの向きを変えたかっただけ。
それだけなのに、まわりの家具まで動かさないと、
ベットを回転させることは不可能な、6畳ほどの部屋。
ほんの少し睡眠をとって、朝よくみると、
フローリングの床は、家具を引きずった傷だらけだったっけ・・・

~夜なのに眠りにつかないこの街で寂しさと夢とひさこぞう抱く あみい~
夜なのに、なんだかテンションがあがっちゃったりしませんか?
それは、夜なのに・・・ではなく、きっと、夜だから・・・ですよね。
夜なのに、寝てられますかってんだ。
・・・な、くらいのファイターだったのは、もう遠い遠い昔。
今日のウォッチン、メール読んでいただきました。
もう9時を過ぎているのに、子どもがピアノの練習を始めます。
近所迷惑になるから、音を最小限に低くして弾くのですが、
鍵盤を叩く、ボコボコという音だけが、茶の間を独占します。
ヘッドホンが、壊れてしまって、
おさえていないと、耳にとどまっていないのです。
自分でおさえても、誰かにおさえてもらっても、
それはもう、ヘッドホンとして、どうよ?の状態。
聞き耳を立てても、ボコボコという音ばかりで、
何を弾いているのかわかりません。
昼に弾けばいいといってみたところで、
ヤツはきっと、こう言うでしょう。
昼なのに・・・
~TBC「ウォッチン!みやぎ」今日のFAX・メールテーマ『夜なのに・・・』~
ガタゴトと、部屋の模様替えをしたことがあります。
ずっとずっと、若かった頃・・・
朝までかかって、タンス、本棚、そしてベット。
なんのことはない、ただ、ベットの向きを変えたかっただけ。
それだけなのに、まわりの家具まで動かさないと、
ベットを回転させることは不可能な、6畳ほどの部屋。
ほんの少し睡眠をとって、朝よくみると、
フローリングの床は、家具を引きずった傷だらけだったっけ・・・

~夜なのに眠りにつかないこの街で寂しさと夢とひさこぞう抱く あみい~
夜なのに、なんだかテンションがあがっちゃったりしませんか?
それは、夜なのに・・・ではなく、きっと、夜だから・・・ですよね。
夜なのに、寝てられますかってんだ。
・・・な、くらいのファイターだったのは、もう遠い遠い昔。
・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・
今日のウォッチン、メール読んでいただきました。
もう9時を過ぎているのに、子どもがピアノの練習を始めます。
近所迷惑になるから、音を最小限に低くして弾くのですが、
鍵盤を叩く、ボコボコという音だけが、茶の間を独占します。
ヘッドホンが、壊れてしまって、
おさえていないと、耳にとどまっていないのです。
自分でおさえても、誰かにおさえてもらっても、
それはもう、ヘッドホンとして、どうよ?の状態。
聞き耳を立てても、ボコボコという音ばかりで、
何を弾いているのかわかりません。
昼に弾けばいいといってみたところで、
ヤツはきっと、こう言うでしょう。
昼なのに・・・
~TBC「ウォッチン!みやぎ」今日のFAX・メールテーマ『夜なのに・・・』~
2007年05月29日
朝の習慣
朝、コーヒーをいれます。
ドリップコーヒー、
粉を入れ、お湯を注いだときに広がる香りといったら、
そこら辺の空気を、湯気と一緒に、
残らず吸い込んでしまいたいほど。
熱いコーヒーがほどよくさめるまで、
チョコなどつまみながら、
ぼんやり過ごすのが、
朝の習慣。
そして、ケータイ片手に、
ワタワタと動きながら、
ウォッチンにメールを送るのも、
同じく、朝の習慣。
本日読まれていたFAX・メールも、
コーヒー、ウォッチン投稿な朝の習慣が多かったです。
みんな同じような朝を迎えているんだなって、
なんだか少し、ホッとしたり。

~ウォッチンではじまる朝に香りたつコーヒーとチョコとそれからケータイ あみい~
今日の、ちょこっとおしえて斎藤さんは、
正しいてるてる坊主の作り方講座でした。
なんでも、中国に「掃晴娘(そ~ちんにゃん?)」という、
ホウキを持った人の絵を、貼ったのが伝わって、
てるてる坊主になったとか・・・
南天(難を転ずるという・・・)の枝に、
顔のない、てるてる坊主をぶら下げて、
晴れたら、顔を描き、
お酒をかけて、川に流してあげる。
さらに、「ふれふれ坊主」という、
てるてる坊主の黒版があるそうで、
雨が降ってほしいときに、
ぶら下げるんだそうです。

先週のおしゃれ番長で紹介された「ひょうたんから水」
当選者の中に、私の名前はなく・・・
他2名様の中に、入っているかもという期待を胸に、
明日からは、毎朝、神棚に、
「当ってますように」と、願いをかけるのを、
朝の習慣にしよう。
~TBC「ウォッチン!みやぎ」今日のFAX・メールテーマ『朝の習慣』~
ドリップコーヒー、
粉を入れ、お湯を注いだときに広がる香りといったら、
そこら辺の空気を、湯気と一緒に、
残らず吸い込んでしまいたいほど。
熱いコーヒーがほどよくさめるまで、
チョコなどつまみながら、
ぼんやり過ごすのが、
朝の習慣。
そして、ケータイ片手に、
ワタワタと動きながら、
ウォッチンにメールを送るのも、
同じく、朝の習慣。
本日読まれていたFAX・メールも、
コーヒー、ウォッチン投稿な朝の習慣が多かったです。
みんな同じような朝を迎えているんだなって、
なんだか少し、ホッとしたり。

~ウォッチンではじまる朝に香りたつコーヒーとチョコとそれからケータイ あみい~
・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・
今日の、ちょこっとおしえて斎藤さんは、
正しいてるてる坊主の作り方講座でした。
なんでも、中国に「掃晴娘(そ~ちんにゃん?)」という、
ホウキを持った人の絵を、貼ったのが伝わって、
てるてる坊主になったとか・・・
南天(難を転ずるという・・・)の枝に、
顔のない、てるてる坊主をぶら下げて、
晴れたら、顔を描き、
お酒をかけて、川に流してあげる。
さらに、「ふれふれ坊主」という、
てるてる坊主の黒版があるそうで、
雨が降ってほしいときに、
ぶら下げるんだそうです。

先週のおしゃれ番長で紹介された「ひょうたんから水」
当選者の中に、私の名前はなく・・・
他2名様の中に、入っているかもという期待を胸に、
明日からは、毎朝、神棚に、
「当ってますように」と、願いをかけるのを、
朝の習慣にしよう。
~TBC「ウォッチン!みやぎ」今日のFAX・メールテーマ『朝の習慣』~
2007年05月28日
女は強し
女は強し・・・
たしかに、幼稚園でも、小学校でも、
女子の方が、男子より強かったりするかも。
大人になったらなったで、
おじちゃんよりも、おばちゃんの方が、
そのパワーは、すごいなんてもんじゃないかも。
子どもの頃から、強くて、
大人になり、
歳を重ねるごとに、また強くなり、
どんどん、どんどん強くなる女達は、
いずれ、空を飛び、火を噴く生き物ほどに強くなる・・・
そんな人にわたしはなりたい・・・(えっ)
そうですよ、女は強いです。
でも、ホントは強そうにみえて、
実は弱いのも女・・・なんですよね、
たぶん。
そうそう、淳吾さん、
髪、切りましたよね?
入学式前の中学生・・・みたいな。
昨日、パソコンで淳吾さんの絵をかいていたんです。
そしたら、今朝、髪短くなってて、なおしました。
→ 
ビフォ~アフタ~・・・なカンジ。
似てないですが。
~TBC「ウォッチン!みやぎ」今日のFAX・メールテーマ『女は強し』~
たしかに、幼稚園でも、小学校でも、
女子の方が、男子より強かったりするかも。
大人になったらなったで、
おじちゃんよりも、おばちゃんの方が、
そのパワーは、すごいなんてもんじゃないかも。
子どもの頃から、強くて、
大人になり、
歳を重ねるごとに、また強くなり、
どんどん、どんどん強くなる女達は、
いずれ、空を飛び、火を噴く生き物ほどに強くなる・・・
そんな人にわたしはなりたい・・・(えっ)
そうですよ、女は強いです。
でも、ホントは強そうにみえて、
実は弱いのも女・・・なんですよね、
たぶん。
そうそう、淳吾さん、
髪、切りましたよね?
入学式前の中学生・・・みたいな。
昨日、パソコンで淳吾さんの絵をかいていたんです。
そしたら、今朝、髪短くなってて、なおしました。


ビフォ~アフタ~・・・なカンジ。
似てないですが。
~TBC「ウォッチン!みやぎ」今日のFAX・メールテーマ『女は強し』~
2007年05月25日
待ってました
「なかよしアミーさん、ありがとうございます」
カメラ目線の大井さんと大徳さんに、
よっしゃぁ!と、気合いが入る朝。
待ってました、その声。
いえいえ、こちらこそ、ありがとうございますと、
姿勢を正してテレビと向かい合う、
その時こそが、至福の時。
めちゃくちゃ美味そうなスウィーツを、
ひとりでこっそりいただくときと、
どっちが至福?
と、聞かれたら、
ちょっと、ファイナルアンサーできないけれど・・・・
一週間ぶりに、読んでいただきました。
「よく懸賞に応募します。
家の前に、宅配便の車がとまると、
待ってましたっ!とばかりに立ち上がり、
窓からコソコソと様子をうかがいます。
大概、他の家に行ってしまうんですけど・・・」
だったら、あっちに止めたらいいじゃんっ!
と、思うこと、しばしば・・・
よそ様のお宅から出てくる、宅配のおじさんが、
車に戻って、もう一つ荷物を取り出し、我が家へ・・・
って、帰るのかよっ!
と、いうことも、しばしば・・・
大徳さんが、「こんどこそ、当ててください。」と・・・
あの・・・
先日の「ひょうたんから水」にも、応募しましたので、
徳ちゃんの力で、どうかひとつ・・・
~TBC「ウォッチン!みやぎ」今日のFAX・メールテーマ『待ってました』~
カメラ目線の大井さんと大徳さんに、
よっしゃぁ!と、気合いが入る朝。
待ってました、その声。
いえいえ、こちらこそ、ありがとうございますと、
姿勢を正してテレビと向かい合う、
その時こそが、至福の時。
めちゃくちゃ美味そうなスウィーツを、
ひとりでこっそりいただくときと、
どっちが至福?
と、聞かれたら、
ちょっと、ファイナルアンサーできないけれど・・・・
一週間ぶりに、読んでいただきました。
「よく懸賞に応募します。
家の前に、宅配便の車がとまると、
待ってましたっ!とばかりに立ち上がり、
窓からコソコソと様子をうかがいます。
大概、他の家に行ってしまうんですけど・・・」
だったら、あっちに止めたらいいじゃんっ!
と、思うこと、しばしば・・・
よそ様のお宅から出てくる、宅配のおじさんが、
車に戻って、もう一つ荷物を取り出し、我が家へ・・・
って、帰るのかよっ!
と、いうことも、しばしば・・・
大徳さんが、「こんどこそ、当ててください。」と・・・
あの・・・
先日の「ひょうたんから水」にも、応募しましたので、
徳ちゃんの力で、どうかひとつ・・・
~TBC「ウォッチン!みやぎ」今日のFAX・メールテーマ『待ってました』~
2007年05月24日
庭自慢
思わず、立ち止まって見てしまうほど、
よく手入れのされた、キレイな庭に出会うと、
どんな方が住んでいるのだろう・・・と、
妄想癖が、ニョキッと目を覚まします。
小さな花が咲き誇っている庭は、
麻のブラウスが涼しげな、
痩せた奥様が、ケーキを焼いている。
紫の、藤が見事なお宅は、
和服の似合うご婦人が、
書道の教室を営んでいる。
木造りのブランコのある庭は、
若いママと小さな子が、
読みかけの絵本を閉じて、お昼ね中。
大きなびわの木のある家は、
おじいさんが、縁側で
将棋の駒を並べている。
妄想は止まらない・・・

~じいちゃんの笑顔しわくちゃ庭自慢採れたてびわに舌鼓うつ あみい~
我が家の庭は、特に自慢できるようなものはありません・・・くっ、残念。
それでも、プランターにイチゴが少し、ブルーベリーも少し。
そうそう、実のならないさくらんぼの木もあります(笑)。
今日のウォッチンガーデンでは、ラベンダーを植えていました。
ラベンダーって、何百という種類があるんだそうで、驚きです。
「ラベンダーって、何種類あると思いますか?」
という、早坂先生の問いに、
「一種類!」
と、元気よく答えた自分に、ばんざ~い。
~TBC「ウォッチン!みやぎ」今日のFAX・メールテーマ『庭自慢』~
よく手入れのされた、キレイな庭に出会うと、
どんな方が住んでいるのだろう・・・と、
妄想癖が、ニョキッと目を覚まします。
小さな花が咲き誇っている庭は、
麻のブラウスが涼しげな、
痩せた奥様が、ケーキを焼いている。
紫の、藤が見事なお宅は、
和服の似合うご婦人が、
書道の教室を営んでいる。
木造りのブランコのある庭は、
若いママと小さな子が、
読みかけの絵本を閉じて、お昼ね中。
大きなびわの木のある家は、
おじいさんが、縁側で
将棋の駒を並べている。
妄想は止まらない・・・

~じいちゃんの笑顔しわくちゃ庭自慢採れたてびわに舌鼓うつ あみい~
我が家の庭は、特に自慢できるようなものはありません・・・くっ、残念。
それでも、プランターにイチゴが少し、ブルーベリーも少し。
そうそう、実のならないさくらんぼの木もあります(笑)。
今日のウォッチンガーデンでは、ラベンダーを植えていました。
ラベンダーって、何百という種類があるんだそうで、驚きです。
「ラベンダーって、何種類あると思いますか?」
という、早坂先生の問いに、
「一種類!」
と、元気よく答えた自分に、ばんざ~い。
~TBC「ウォッチン!みやぎ」今日のFAX・メールテーマ『庭自慢』~
2007年05月23日
田んぼ
今日は、ホント暑かった・・・・
そして、淳吾さんの足は、
白かった・・・・
ウォッチン!みやぎ、今日のFAX・メールテーマは「田んぼ」でした。
テーマを聞いて、
あっ、今日は ミク♪ さん読まれるんじゃないかしら、
聞き耳立ててなくっちゃ^^
なんて思いながら、メールを打っていると、
ほ~ら!やっぱり♪
「田んぼで、カエルのたまごを、たくさんみつけた・・・」
という・・・
いえ、もっと、ちゃんとした内容のお話でした。
テキトーなヤツですみません・・・
さて・・・カエルのたまごといえば、
思い出すのはタピオカですよね。
・・・って、なんて強引な展開。
以前、中華の食べ放題にでかけたとき、
友人が、デザートに出たタピオカを食べながら、
「これって、カエルのたまごだよね?」
と、本気なのか、冗談なのか、
はちきれそうなほどのお腹に、このタイミングで、
その、腹筋を思いっきり刺激するような発言はやめてくれっ。
ココナッツミルク、タピオカ入り、
などという命名の食べ物を見つけると、
ついつい買ってしまう、タピオカ愛好者は、
手に取りながら、ニヤリと思い出し笑いをするのです。
で、私が送ったメールはどうなったのか・・・?
はい、ボツでした。
ボツ!?
なんと、いやな響きでしょう(爆)
こうなったら、ヤケのヤンパチ。

花ダスに送った、ボツすずらん。
TBC構内の田んぼが、秋、黄金色に輝く日が、楽しみです。
~TBC「ウォッチン!みやぎ」今日のFAX・メールテーマ『田んぼ』~
そして、淳吾さんの足は、
白かった・・・・
ウォッチン!みやぎ、今日のFAX・メールテーマは「田んぼ」でした。
テーマを聞いて、
あっ、今日は ミク♪ さん読まれるんじゃないかしら、
聞き耳立ててなくっちゃ^^
なんて思いながら、メールを打っていると、
ほ~ら!やっぱり♪
「田んぼで、カエルのたまごを、たくさんみつけた・・・」
という・・・
いえ、もっと、ちゃんとした内容のお話でした。
テキトーなヤツですみません・・・
さて・・・カエルのたまごといえば、
思い出すのはタピオカですよね。
・・・って、なんて強引な展開。
以前、中華の食べ放題にでかけたとき、
友人が、デザートに出たタピオカを食べながら、
「これって、カエルのたまごだよね?」
と、本気なのか、冗談なのか、
はちきれそうなほどのお腹に、このタイミングで、
その、腹筋を思いっきり刺激するような発言はやめてくれっ。
ココナッツミルク、タピオカ入り、
などという命名の食べ物を見つけると、
ついつい買ってしまう、タピオカ愛好者は、
手に取りながら、ニヤリと思い出し笑いをするのです。
で、私が送ったメールはどうなったのか・・・?
はい、ボツでした。
ボツ!?
なんと、いやな響きでしょう(爆)
こうなったら、ヤケのヤンパチ。
花ダスに送った、ボツすずらん。
TBC構内の田んぼが、秋、黄金色に輝く日が、楽しみです。
~TBC「ウォッチン!みやぎ」今日のFAX・メールテーマ『田んぼ』~
2007年05月20日
2006年3月9日の「ありがとう」
ウォチンみやぎへ、はじめてメールを送ったのが
2006年3月9日でした。
そして、はじめて読まれたのも、この日でした。
テーマは「ありがとう」
他所で書いてきたブログ記事の中で、
ウォッチンのFAX・メールテーマに関して書いたものだけ
インポートして移してきました。
HNが違うのと、絵文字が記号で表示されてしまうのとで、
手直しが必要・・・かなり面倒。
とはいえ、やっぱり懐かしくて、
そうそう、そんなことあったっけ、たしかあの時は・・・とか、
送った朝のことを思い出したりします。
逆に、「読まれました」とだけ記してある日のテーマが、
いったいなんだったのかわからなくて、
あぁ、もっとちゃんと記録しておけばよかったと、
悔やんでみたりもするのです。
こんな風に・・・
2006年3月9日の「ありがとう」の記事
「斎藤さんとM田気象予報士とのバトル以来、
ブログにウォッチンネタを書くようになりました。
ネタ探しに困らなくなり、助かってます、ありがとう。」
というようなことを書いたんだったと思います。
斎藤さんが、これに対して
「どんどん書いてください」
と、コメントしてくださったのを覚えています。
あらためて・・・ウォッチンの皆さん、ありがとうございます。
そして、これを読んでくださった、あなたさまも、ありがとうございます。
感謝。
~TBC「ウォッチン!みやぎ」2006年3月9日のFAX・メールテーマ『ありがとう』~
2006年3月9日でした。
そして、はじめて読まれたのも、この日でした。
テーマは「ありがとう」
他所で書いてきたブログ記事の中で、
ウォッチンのFAX・メールテーマに関して書いたものだけ
インポートして移してきました。
HNが違うのと、絵文字が記号で表示されてしまうのとで、
手直しが必要・・・かなり面倒。
とはいえ、やっぱり懐かしくて、
そうそう、そんなことあったっけ、たしかあの時は・・・とか、
送った朝のことを思い出したりします。
逆に、「読まれました」とだけ記してある日のテーマが、
いったいなんだったのかわからなくて、
あぁ、もっとちゃんと記録しておけばよかったと、
悔やんでみたりもするのです。
こんな風に・・・
2006年3月9日の「ありがとう」の記事
「斎藤さんとM田気象予報士とのバトル以来、
ブログにウォッチンネタを書くようになりました。
ネタ探しに困らなくなり、助かってます、ありがとう。」
というようなことを書いたんだったと思います。
斎藤さんが、これに対して
「どんどん書いてください」
と、コメントしてくださったのを覚えています。
あらためて・・・ウォッチンの皆さん、ありがとうございます。
そして、これを読んでくださった、あなたさまも、ありがとうございます。
感謝。
~TBC「ウォッチン!みやぎ」2006年3月9日のFAX・メールテーマ『ありがとう』~
2007年05月18日
祭り
祭り・・・
まつり・・・
まつ・・・り・・・
浮かんでくるものは、北島三郎さんの歌。
♪ま~つりだぁ、まっつりだ~、まっつりだ~
一度、脳がメロディーを歌うと、
頭の中は、さぶちゃんリサイタル状態。
ウォッチンみやぎ、
今日のFAX・メールテーマは、「祭り」
祭りと聞いたとたん、前述のとおりです・・・
テーマの発表があってから、
メールを送るまで、
忙しい朝に、脳みそに働けといっても、
残念ながら、そんな利口な脳は持ち合わせていません。
な~んにも、思いつかないまま、
いいやっ!
半分ヤケクソに近い状態で、
「祭りと聞いて、頭にうかんだのは北島三郎さんの歌。
ぐるぐる回って、止まりません・・・」
と、メールしたところ、
ふふ^^
読んでいただきました。
おかげさまで、今日は一日中、
♪ま~つりだぁ、まっつりだ~、まっつりだ~
洗濯物を干しながら、
自転車に乗りながら、
スーパーで買い物をしながら、
♪ま~つりだぁ、まっつりだ~、まっつりだ~
そして、やっぱりこれも歌いながら・・・

~祭りの夜打ち上げ花火に照らされた浴衣の君に恋心すこし あみい~
~TBC「ウォッチン!みやぎ」今日のFAX・メールテーマ『祭り』~
まつり・・・
まつ・・・り・・・
浮かんでくるものは、北島三郎さんの歌。
♪ま~つりだぁ、まっつりだ~、まっつりだ~
一度、脳がメロディーを歌うと、
頭の中は、さぶちゃんリサイタル状態。
ウォッチンみやぎ、
今日のFAX・メールテーマは、「祭り」
祭りと聞いたとたん、前述のとおりです・・・
テーマの発表があってから、
メールを送るまで、
忙しい朝に、脳みそに働けといっても、
残念ながら、そんな利口な脳は持ち合わせていません。
な~んにも、思いつかないまま、
いいやっ!
半分ヤケクソに近い状態で、
「祭りと聞いて、頭にうかんだのは北島三郎さんの歌。
ぐるぐる回って、止まりません・・・」
と、メールしたところ、
ふふ^^
読んでいただきました。
おかげさまで、今日は一日中、
♪ま~つりだぁ、まっつりだ~、まっつりだ~
洗濯物を干しながら、
自転車に乗りながら、
スーパーで買い物をしながら、
♪ま~つりだぁ、まっつりだ~、まっつりだ~
そして、やっぱりこれも歌いながら・・・

~祭りの夜打ち上げ花火に照らされた浴衣の君に恋心すこし あみい~
~TBC「ウォッチン!みやぎ」今日のFAX・メールテーマ『祭り』~
2007年05月16日
よく考えてみると・・・
パンについている、点数シールを集めると、
もれなく白いお皿がもらえるという・・・
「ヤマザキ春のパンまつり」
今年は、四角いお皿。
四角いお皿って、お洒落な暮らし♪なイメージがあって、
ひそかに憧れていた私は、
食べましたよ、パン、
とことん。
で、これです。

本当は4枚欲しかったのですが、
残念ですが、もう食えません、お代官様。
よく考えてみると・・・
四角いお皿、4枚、買ってきたほうが、安かったンじゃ・・・?
・・・というようなことを、
「ウォッチン!みやぎ」今日のFAX・メールテーマに投稿したら、
読んでいただきました♪
大井さんの、「そのお皿で、またパン食べたり・・・」
という発言に、笑ってしまいました。
おっしゃるとおり、パンがのることが多いのです。
さて、もうひとつ、

買ったほうが・・・などといいつつ、同じ時期に、
ローソンで、パンの点数シールを集めて、手に入れました。
思ったよりも、小振りなバックだったし、
やっぱり、これもまた、
パン入れとして^^
活躍していただきましょう。
~TBC「ウォッチンみやぎ」今日のFAX・メールテーマ『よく考えてみると・・・』~
もれなく白いお皿がもらえるという・・・
「ヤマザキ春のパンまつり」
今年は、四角いお皿。
四角いお皿って、お洒落な暮らし♪なイメージがあって、
ひそかに憧れていた私は、
食べましたよ、パン、
とことん。
で、これです。
本当は4枚欲しかったのですが、
残念ですが、もう食えません、お代官様。
よく考えてみると・・・
四角いお皿、4枚、買ってきたほうが、安かったンじゃ・・・?
・・・というようなことを、
「ウォッチン!みやぎ」今日のFAX・メールテーマに投稿したら、
読んでいただきました♪
大井さんの、「そのお皿で、またパン食べたり・・・」
という発言に、笑ってしまいました。
おっしゃるとおり、パンがのることが多いのです。
さて、もうひとつ、
買ったほうが・・・などといいつつ、同じ時期に、
ローソンで、パンの点数シールを集めて、手に入れました。
思ったよりも、小振りなバックだったし、
やっぱり、これもまた、
パン入れとして^^
活躍していただきましょう。
~TBC「ウォッチンみやぎ」今日のFAX・メールテーマ『よく考えてみると・・・』~