2007年08月29日
気分転換
私の気分転換って、なんだろう・・・
う~ん・・・
ひとりで、ウィンドウショッピング、かな。
雑貨屋さんとか、文房具とか、
みてると楽しくなります。
インターネット、これも気分転換のひとつ、かな。
皆さんのブログを読んだり、ネットニュースを読んだり、
やっぱり、ひとりで楽しんでる・・・
っつうことは、ひとりで何かをするのが、
私にとっては、気分転換になっているの・・・かも。
・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・
さてと・・・ここに、検索でご訪問くださる方は、
当然といえば、当然のことながら、
「ウォッチン」というキーワードが含まれているのが大半です。
ブログタイトルに、いきなりウォッチンですから、
そりゃ、そうですよね。
昨日まで、ウォッチンで「おめざフェア」の紹介をしていました。
全国の、美味そうなおめざ、たくさんでてきて、
あ~行きたいなぁ・・・なんて思っていましたが、
結局、今年もいけませんでした。
そのコーナーのバックに、流れていた曲。
タイトルは、わかりませんか?と、コメントをいただきました。
ウォッチンで検索されたのでしょうか・・・
こいつに聞いてみようか、そう思ってくださったことが、
なんだかちょっと、うれしかったのです。
「おや?私って、ウォッチン通なカンジ?」とか思っちゃって、
ファンクラブ会員番号一桁ゲット?みたいな(笑)
親衛隊前列ゲット?みたいな(爆)
実際は、約一時間、じっくり見ているわけではないんです。
知り尽くしてもいないし、わかっちゃいないこと、たくさんです。
私自身、もちろん、ウォッチンファンですから、
ファンブログな要素はかなりあるものの、
ウォッチン情報をお伝えする目的で始めたわけではなくて・・・
それでも、「ウォッチン」というキーワードをブログタイトルに、
ちゃっかりつかっているんだから、
ウォッチン情報も、もうちょっと、発信していこう!
と、そう思ったわけです。
たぶん、
ムリだけど・・・・・えっ
でも、ウォッチンの何かが知りたくて訪れた方、
どうぞ、コメント欄にでも、これが知りたいと、おっしゃってくださいまし。
私でわかれば、それでよし、わからなければ、
ウォッチン常連の中でも、カリスマ的存在のあやままさんとか、
横山さんのハートを掴んだ(と私は思った)青いゴムゾーリさんとか、
アメダスボード常連のミクさんとか、
ひとっ走りして、情報収集してまいりますので、ね。
今回は、番組に直で問い合わせました。
担当ディレクターさま(カッケ~♪)から、お返事いただきました。
「おめざフェアに使用した曲は、
ベスト・オブ・AQUAアルバムの1曲目
『カートゥーン・ヒーローズ』という曲です」
あやままさんからも、同様に教えていただきました。
ありがとうございます。
ちなみに、なかよしアミー過去のメモから、
オープニングが、ルーバックの「恋のディーエーオー」
エンディングが、フィフス・ディメンションの「Up, Up and Away」 です。
・・・・・*・・・・・*・・・・*・・・・・
さてさて、
外からの放送だったウォチン、
FAX・メールテーマは斎藤さんもまざって、
なんだか和気あいあい、楽しそうでしたね。
気分転換に、ひとりでカラオケに行く、というメールに、
「え~~~っ?」な反応の大井さん。
対する、徳ちゃん、斎藤さん、
「行きますよ」・・・と。
斎藤さんは、平井堅さんの歌を歌いまくり、
徳ちゃんは、ドリカムを「あ」から順番に歌うんだそうです。
大井さん、「私だったら、さだまさし・・・」
斎藤さん「くら~い」と、プチ失言でしたが、
さだまさしさん、ご自身で書かれた本に、
「暗い気分のときは、ムリに明るい歌をうたより、
さだや中島みゆきのような、暗い曲を聴いた方がいい」
と、自ら暗いとおっしゃっておりましたから、きっと、平気ですよ。
私も、さださん好きだし、ひとりでカラオケ行けないので、
今日は、大井さんに一票。
「みんな、ひとり上手なんだね」
大井さんのせつなげな発言、いいね、それ、ぷぷっ。
カラオケは行けないけど、
気分転換は、ひとりで何かをする・・・と、結論が出た私も、
案外、ひとり上手?
気分転換は、ひとり上手が大事のようです。
~TBC「ウォッチン!みやぎ」今日のFAX・メールテーマ『気分転換』~
う~ん・・・
ひとりで、ウィンドウショッピング、かな。
雑貨屋さんとか、文房具とか、
みてると楽しくなります。
インターネット、これも気分転換のひとつ、かな。
皆さんのブログを読んだり、ネットニュースを読んだり、
やっぱり、ひとりで楽しんでる・・・
っつうことは、ひとりで何かをするのが、
私にとっては、気分転換になっているの・・・かも。
・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・
さてと・・・ここに、検索でご訪問くださる方は、
当然といえば、当然のことながら、
「ウォッチン」というキーワードが含まれているのが大半です。
ブログタイトルに、いきなりウォッチンですから、
そりゃ、そうですよね。
昨日まで、ウォッチンで「おめざフェア」の紹介をしていました。
全国の、美味そうなおめざ、たくさんでてきて、
あ~行きたいなぁ・・・なんて思っていましたが、
結局、今年もいけませんでした。
そのコーナーのバックに、流れていた曲。
タイトルは、わかりませんか?と、コメントをいただきました。
ウォッチンで検索されたのでしょうか・・・
こいつに聞いてみようか、そう思ってくださったことが、
なんだかちょっと、うれしかったのです。
「おや?私って、ウォッチン通なカンジ?」とか思っちゃって、
ファンクラブ会員番号一桁ゲット?みたいな(笑)
親衛隊前列ゲット?みたいな(爆)
実際は、約一時間、じっくり見ているわけではないんです。
知り尽くしてもいないし、わかっちゃいないこと、たくさんです。
私自身、もちろん、ウォッチンファンですから、
ファンブログな要素はかなりあるものの、
ウォッチン情報をお伝えする目的で始めたわけではなくて・・・
それでも、「ウォッチン」というキーワードをブログタイトルに、
ちゃっかりつかっているんだから、
ウォッチン情報も、もうちょっと、発信していこう!
と、そう思ったわけです。
たぶん、
ムリだけど・・・・・えっ

でも、ウォッチンの何かが知りたくて訪れた方、
どうぞ、コメント欄にでも、これが知りたいと、おっしゃってくださいまし。
私でわかれば、それでよし、わからなければ、
ウォッチン常連の中でも、カリスマ的存在のあやままさんとか、
横山さんのハートを掴んだ(と私は思った)青いゴムゾーリさんとか、
アメダスボード常連のミクさんとか、
ひとっ走りして、情報収集してまいりますので、ね。
今回は、番組に直で問い合わせました。
担当ディレクターさま(カッケ~♪)から、お返事いただきました。
「おめざフェアに使用した曲は、
ベスト・オブ・AQUAアルバムの1曲目
『カートゥーン・ヒーローズ』という曲です」
あやままさんからも、同様に教えていただきました。
ありがとうございます。
ちなみに、なかよしアミー過去のメモから、
オープニングが、ルーバックの「恋のディーエーオー」
エンディングが、フィフス・ディメンションの「Up, Up and Away」 です。
・・・・・*・・・・・*・・・・*・・・・・
さてさて、
外からの放送だったウォチン、
FAX・メールテーマは斎藤さんもまざって、
なんだか和気あいあい、楽しそうでしたね。
気分転換に、ひとりでカラオケに行く、というメールに、
「え~~~っ?」な反応の大井さん。
対する、徳ちゃん、斎藤さん、
「行きますよ」・・・と。
斎藤さんは、平井堅さんの歌を歌いまくり、
徳ちゃんは、ドリカムを「あ」から順番に歌うんだそうです。
大井さん、「私だったら、さだまさし・・・」
斎藤さん「くら~い」と、プチ失言でしたが、
さだまさしさん、ご自身で書かれた本に、
「暗い気分のときは、ムリに明るい歌をうたより、
さだや中島みゆきのような、暗い曲を聴いた方がいい」
と、自ら暗いとおっしゃっておりましたから、きっと、平気ですよ。
私も、さださん好きだし、ひとりでカラオケ行けないので、
今日は、大井さんに一票。
「みんな、ひとり上手なんだね」
大井さんのせつなげな発言、いいね、それ、ぷぷっ。
カラオケは行けないけど、
気分転換は、ひとりで何かをする・・・と、結論が出た私も、
案外、ひとり上手?
気分転換は、ひとり上手が大事のようです。
~TBC「ウォッチン!みやぎ」今日のFAX・メールテーマ『気分転換』~
※記事内に、勝手にご紹介してしまった皆様、ごめんなさい・・・・
記事、長っ!と思った皆様も、ごめんなさい・・・・・
記事、長っ!と思った皆様も、ごめんなさい・・・・・
2007年08月24日
私のイチオシ!
ウォッチンではじまる朝に、番組へメール投稿し、
少しの家事と、少しのバイトをし、
FAX・メールテーマでの、ブログ用画像を撮り、
チャリをこぎながら短歌を詠んでみる。
ここしばらく、ウォッチンではじまらない朝ばかり、
なんだか、モヤッとしておりましたが、
夏休みも終わり、
ウォッチンではじまる朝が、戻ってまいりました。
ボツになった7月31日以来の、久々のメール投稿。
今日は、徳ちゃんが世界陸上へ出張のため、
安藤アナが、読んでくださいました。
すると、大井さんの鋭いつっこみ、
「マイブームというのも、久しぶりに聞いたような・・・」
笑ってしまいました。
まさか・・・わたくし、やってしまいましたか?
マイブーム、そういえば、最近聞きませんか・・・・はは。
まぁ、これがその、マイブームです。

氷まで入れちゃえば、ますますヒンヤリ(当たり前ですけど)。
B級グルメ部、入れてください。
(つうか、どこにそういう部が?)
今日の斎藤さん、「アメダス探訪、みちのくひとり旅」は、岩手県でした。
来週は、遠野だそうですよ、楽しみ~~~♪
遠野、好きなんです。
かっぱと、斎藤さんのツーショットなんて、ありですかね、ふふ♪
ところで、今週、申し訳ないですが一度も見られなかったウォッチンみやぎ。
カリスマのお天気、すごいことになってました。
「大ハズレ、ハズレ、ハズレ」
って、え~~~っ、大ハズレって、どんなハズレかただよっ。
と、つっこみいれてしまいましたよ、テレビに向かって。
なんか、いいねぇ~♪
だって、それでも、やっぱり、だからこそ、
斎藤さんのお天気は、イチオシ!ですから^^
~TBC「ウォッチン!みやぎ」今日のFAX・メールテーマ『私のイチオシ!』~
少しの家事と、少しのバイトをし、
FAX・メールテーマでの、ブログ用画像を撮り、
チャリをこぎながら短歌を詠んでみる。
ここしばらく、ウォッチンではじまらない朝ばかり、
なんだか、モヤッとしておりましたが、
夏休みも終わり、
ウォッチンではじまる朝が、戻ってまいりました。
ボツになった7月31日以来の、久々のメール投稿。
今日は、徳ちゃんが世界陸上へ出張のため、
安藤アナが、読んでくださいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
暑い日に、冷たいお茶漬け!
これがイチオシ。
サラサラと、おかわりもできるし、
何より、お茶漬けの素に入っている、
小さな、あられが、最後までカリカリで食べられます。
この夏のマイブームです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すると、大井さんの鋭いつっこみ、
「マイブームというのも、久しぶりに聞いたような・・・」
笑ってしまいました。
まさか・・・わたくし、やってしまいましたか?
マイブーム、そういえば、最近聞きませんか・・・・はは。
まぁ、これがその、マイブームです。
氷まで入れちゃえば、ますますヒンヤリ(当たり前ですけど)。
B級グルメ部、入れてください。
(つうか、どこにそういう部が?)
・・・・・*・・・・・・・・*・・・・・・*・・・・・
今日の斎藤さん、「アメダス探訪、みちのくひとり旅」は、岩手県でした。
来週は、遠野だそうですよ、楽しみ~~~♪
遠野、好きなんです。
かっぱと、斎藤さんのツーショットなんて、ありですかね、ふふ♪
ところで、今週、申し訳ないですが一度も見られなかったウォッチンみやぎ。
カリスマのお天気、すごいことになってました。
「大ハズレ、ハズレ、ハズレ」
って、え~~~っ、大ハズレって、どんなハズレかただよっ。
と、つっこみいれてしまいましたよ、テレビに向かって。
なんか、いいねぇ~♪
だって、それでも、やっぱり、だからこそ、
斎藤さんのお天気は、イチオシ!ですから^^
~TBC「ウォッチン!みやぎ」今日のFAX・メールテーマ『私のイチオシ!』~
2007年08月23日
☆「みやぎの夏祭りフォトラバ大賞」いただきました☆
夏休み企画!「みやぎの夏祭りフォトラバ大賞」で、
グランプリなるものをいただいてしまいました。
うれしいというよりも、なんだか、
えっ、いいの?・・・ってな感じ。
だって、夏祭りというより、ミーハー(死語じゃないよね?)な、
☆TBC夏祭り2007☆とか、
仙台七夕というより、かまぼこ食った話だべ?な、
☆仙台七夕☆とか、
風情も何もなくって・・・
テストで、えんぴつ転がして100点とったような驚きと、
さらに先生に褒められて、複雑な喜びで、
いっぱいです。
でも、
素直に、やっぱり、うれしくて、ありがとうございます。
では、記念の問題です(・・・なんで?)
ズバリ、これはなんでしょう!

はい、正解っ!
そう、答えは「汚れた机」
・・・・・・って、おぃっ!
これ、ラムネをあけるヤツです。
先日、ババっちが、ラムネを飲むと言いました、突然。
ラムネ?なんで?
と思っていると、持ってきましたよ、台所から。
ぬるいラムネ。
「飲むが?」
と聞くババっちに、冷やしてから・・・と答えましたよ、当然。
ところが、ラムネ飲む、といったババっちは、
ぬるくたって飲むんです。
飲むのはよしとして、なかなかシュポッという気配がしないんですよ。
しばらくして、ババっちが、「これ、開けられる?」と、
ダンナっちに助けを求め、
「開けられるよ、貸して」と受け取ったダンナっち。
「あれ?ババっち、ここになんかついてなかった?ボコッとしたヤツ」
「ついったよ」
と、ババっち、ポケットから出したものが、これ。
ババっち、指でラムネを開けようとしておりました。

~お神輿のはっぴ追いかけカラカラン ラムネのビー玉右手で鳴らす あみい~
夏祭りといえば、ラムネ・・・ではないけれど、
夏に、お店の前で、シュポッと開けたラムネのビンの中で、
ビー玉がカランカランとなるのが、とても好きでした。
とても、じゃまだけど・・・
お言葉に甘えまして、ありがたくいただきます♪
だてBLOGさん、バンザ~イ!!
グランプリなるものをいただいてしまいました。
うれしいというよりも、なんだか、
えっ、いいの?・・・ってな感じ。
だって、夏祭りというより、ミーハー(死語じゃないよね?)な、
☆TBC夏祭り2007☆とか、
仙台七夕というより、かまぼこ食った話だべ?な、
☆仙台七夕☆とか、
風情も何もなくって・・・
テストで、えんぴつ転がして100点とったような驚きと、
さらに先生に褒められて、複雑な喜びで、
いっぱいです。
でも、
素直に、やっぱり、うれしくて、ありがとうございます。
では、記念の問題です(・・・なんで?)
ズバリ、これはなんでしょう!
はい、正解っ!
そう、答えは「汚れた机」
・・・・・・って、おぃっ!
これ、ラムネをあけるヤツです。
先日、ババっちが、ラムネを飲むと言いました、突然。
ラムネ?なんで?
と思っていると、持ってきましたよ、台所から。
ぬるいラムネ。
「飲むが?」
と聞くババっちに、冷やしてから・・・と答えましたよ、当然。
ところが、ラムネ飲む、といったババっちは、
ぬるくたって飲むんです。
飲むのはよしとして、なかなかシュポッという気配がしないんですよ。
しばらくして、ババっちが、「これ、開けられる?」と、
ダンナっちに助けを求め、
「開けられるよ、貸して」と受け取ったダンナっち。
「あれ?ババっち、ここになんかついてなかった?ボコッとしたヤツ」
「ついったよ」
と、ババっち、ポケットから出したものが、これ。
ババっち、指でラムネを開けようとしておりました。
・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・

~お神輿のはっぴ追いかけカラカラン ラムネのビー玉右手で鳴らす あみい~
・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・
夏祭りといえば、ラムネ・・・ではないけれど、
夏に、お店の前で、シュポッと開けたラムネのビンの中で、
ビー玉がカランカランとなるのが、とても好きでした。
とても、じゃまだけど・・・
お言葉に甘えまして、ありがたくいただきます♪
だてBLOGさん、バンザ~イ!!
2007年08月14日
ゾクッ!
「今年一番の寒さとなりました」
寒いを通り越して、痛いほど冷たい冬に、
このまま氷河期に突入したらどうしようと考えると、
ゾクッ・・・とするのですが、
「今年一番の暑さとなりました」
と、それって誰の体温?ってな数字を聞きながら、
このまま記録更新していったらどうしようと考えると、
気分は、まな板の鯉です(・・・トドかもしれません)。
生きていく自信が・・・・・うっ・・・・
恐ろしいほどに、残暑お見舞い申しあげます。
・・・・・*・・・・・*・・・・・
朝から暑く、6時に洗濯物を干しても、背中が熱いです。
気のせいか、日焼けのようなピリピリ感。
まさか、Tシャツを突き破って太陽光の攻撃では・・・
ゾクッ・・・・恐るべし。
太陽光を遮る結界を張れる方はいらっしゃいませんか?
弟子入り、希望します。
・・・・・*・・・・・*・・・・・
さて、8月13日、お墓参りの帰り、親戚宅に寄ったとき、
ダンナっちが、車を降りるなり、
「あ~~っ!」と声をあげました。
道路にしゃがみこんで、見つけたものは、オニヤンマ。
残念ながら、息絶えておられました・・・・
「ずご~い、かっこいい~♪」と、はしゃぐダンナっち。
「それ、写真撮る。斎藤さんに送るから」と、私。

ふふ、ふふふ。
アメダスボードデビュー
いっそ、メールネームを「ボツ」にしようかと思ったくらいに、
アメダズボードは、ボツばかり・・・
もう、ぜってぇ~送んない!
って、心に決めていましたが、やっぱ、送ってよかった♪
(ダンナっちには、だれのおかげ?と何度も言われたけど・・・)
ただ・・・・
わたしってば、名前つけるの忘れちゃって・・・・
画像の脇に、「MN 匿名希望さん」・・・・と。
ガ~~ン
匿名は、希望しないです・・・
~TBC「ウォッチン!みやぎ」今日のFAX・メールテーマ「ゾクッ!」~
寒いを通り越して、痛いほど冷たい冬に、
このまま氷河期に突入したらどうしようと考えると、
ゾクッ・・・とするのですが、
「今年一番の暑さとなりました」
と、それって誰の体温?ってな数字を聞きながら、
このまま記録更新していったらどうしようと考えると、
気分は、まな板の鯉です(・・・トドかもしれません)。
生きていく自信が・・・・・うっ・・・・
恐ろしいほどに、残暑お見舞い申しあげます。
・・・・・*・・・・・*・・・・・
朝から暑く、6時に洗濯物を干しても、背中が熱いです。
気のせいか、日焼けのようなピリピリ感。
まさか、Tシャツを突き破って太陽光の攻撃では・・・
ゾクッ・・・・恐るべし。
太陽光を遮る結界を張れる方はいらっしゃいませんか?
弟子入り、希望します。
・・・・・*・・・・・*・・・・・
さて、8月13日、お墓参りの帰り、親戚宅に寄ったとき、
ダンナっちが、車を降りるなり、
「あ~~っ!」と声をあげました。
道路にしゃがみこんで、見つけたものは、オニヤンマ。
残念ながら、息絶えておられました・・・・
「ずご~い、かっこいい~♪」と、はしゃぐダンナっち。
「それ、写真撮る。斎藤さんに送るから」と、私。
ふふ、ふふふ。
アメダスボードデビュー

いっそ、メールネームを「ボツ」にしようかと思ったくらいに、
アメダズボードは、ボツばかり・・・
もう、ぜってぇ~送んない!
って、心に決めていましたが、やっぱ、送ってよかった♪
(ダンナっちには、だれのおかげ?と何度も言われたけど・・・)
ただ・・・・
わたしってば、名前つけるの忘れちゃって・・・・
画像の脇に、「MN 匿名希望さん」・・・・と。
ガ~~ン
匿名は、希望しないです・・・
~TBC「ウォッチン!みやぎ」今日のFAX・メールテーマ「ゾクッ!」~
2007年08月12日
☆仙台七夕☆
8月7日、仙台七夕へ行ってきました。
今年は、名掛丁、中央通りのアーケード街のみでしたが、
のんびり歩いて、堪能してきました。
途中、カキ氷を買って食べ始めた頃、
ぽつぽつと雨。
そのうち、ザーッと降ってきて、
あ~やっぱり七夕なんだなぁなんて、
変なところで実感したりして。
風に吹かれて、揺れる七夕飾り、
見上げた飾りの向こうに、星空が見える・・・
個人的には、アーケードのない一番町が好きですが、
雨がつきものの仙台七夕、
アーケードになって、よかったのかなって、妙に納得。
でも、雨が降ったときに、あっという間に七夕飾りにビニールをかける、。
あの早業も、仙台七夕のみどころの一つだと、思うけど・・・
この日、午前中は「鐘崎の笹かま館」に行ってきました。
七夕館に飾られているのもまた、ステキでしたよ。
短冊を書いてきました。
食品館には、大好きな笹かま製造マシーン!

巨大な魚くんが、かまぼこをくわえて、ぴろ~んと流してくれます。
流れてくるかまぼこは、笹型と、もうひとつ、

おさかなのかたちだぉ♪
これを・・・・3つほど、いただきました(・・・えっ)。
うまかったです。
試食させていただいた、
「ぼくのおじさん」という炭火焼の牛タンも、
めちゃくちゃ美味しかったです。
が、高いです・・・・
といういわけで、悩んだ結果「ぼくのおじさん」は買えず、
仙台東口の駐車場に車を止めて、
「お~~っ、変わったなぁ♪東口。
うわっ、東口に住みて~ぇ」
と、感動しながら向かった仙台七夕は、
暑かったです。
*この記事は、だてBLOGみやぎの夏祭りフォトラバに参加、トラバしています*
2007年08月03日
暑いのに・・・
梅雨明けと同時に暑い日が続いておりますが、
ご機嫌いかがでしょうか?
わたし?
もうね、ご機嫌悪ぅございますよ、
だって、暑いんだもん(おいっ!)
暑いと、洗濯物を干すのも辛くないですか?
暑いのに、外かよっ・・・
「ブツブツ言うまえに、頭を使え。
その脳はなんのためにある?」
と、自分に問い、
昨日のうちに洗濯を済ませ、
朝6時から干そうと決めていましたが、
6時だって、思ったよりも暑かった・・・
今度は5時にしよう。
あ~、そうこういってるうちに、夕方じゃないですか。
暑いのに、夕飯の仕度って、どうよ?
「ブツブツ言うまえに、頭を使え。
その脳はなんのためにある?」
と、ふたたび自分に問い、
電子レンジくんの活躍に期待することに。
ところが昨日、もやしをレンジでチンしたんですが、
臭うんですよ・・・これが。
妙なもやし臭さがあって、うまくない・・・
もやしって、レンジじゃダメザンス?
我が家は、風が吹くたびに、
あ~、今日も屋根が飛ばなくてよかった♪
ってなくらい、アンティークな家なんですが、
それでも、10年モノのエアコンがあります。
っが、しかし。
午後3時まではつけない。
そんなローカルルールを設けてしまいました。
暑いのに・・・
今日はみられないかな・・・と思っていた「ウォッチン!みやぎ」
ちょうど見たかった、後半のディズニーシーから、見ることができました。
斎藤さん、楽しそう♪
暑いのに、ホント、楽しそうでした。
暑いのに・・・・暑いけど、
行きたいなぁ。
TBC「ウォッチン!みやぎ」今日のFAX・メールテーマ『暑いのに・・・』
ご機嫌いかがでしょうか?
わたし?
もうね、ご機嫌悪ぅございますよ、
だって、暑いんだもん(おいっ!)
暑いと、洗濯物を干すのも辛くないですか?
暑いのに、外かよっ・・・
「ブツブツ言うまえに、頭を使え。
その脳はなんのためにある?」
と、自分に問い、
昨日のうちに洗濯を済ませ、
朝6時から干そうと決めていましたが、
6時だって、思ったよりも暑かった・・・
今度は5時にしよう。
あ~、そうこういってるうちに、夕方じゃないですか。
暑いのに、夕飯の仕度って、どうよ?
「ブツブツ言うまえに、頭を使え。
その脳はなんのためにある?」
と、ふたたび自分に問い、
電子レンジくんの活躍に期待することに。
ところが昨日、もやしをレンジでチンしたんですが、
臭うんですよ・・・これが。
妙なもやし臭さがあって、うまくない・・・
もやしって、レンジじゃダメザンス?
我が家は、風が吹くたびに、
あ~、今日も屋根が飛ばなくてよかった♪
ってなくらい、アンティークな家なんですが、
それでも、10年モノのエアコンがあります。
っが、しかし。
午後3時まではつけない。
そんなローカルルールを設けてしまいました。
暑いのに・・・
・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・
今日はみられないかな・・・と思っていた「ウォッチン!みやぎ」
ちょうど見たかった、後半のディズニーシーから、見ることができました。
斎藤さん、楽しそう♪
暑いのに、ホント、楽しそうでした。
暑いのに・・・・暑いけど、
行きたいなぁ。
TBC「ウォッチン!みやぎ」今日のFAX・メールテーマ『暑いのに・・・』