2007年09月03日

ついこの間まで、
連日の30度超えで、もうダメ・・・・と、
保冷剤を巻いた濡れタオルを首にまき、
廊下に寝転んでいたのが信じられないほどに、

突然やってきました、

秋。

夏は1週間でいい。
冬は2ヶ月まで許す。
残りは、春と秋で、四季を構成してくれ・・・と、

常々誰にともなくうったえていた私ですが、
この突然の長袖登場な気温に、

「・・・っつうか、このまま寒くなるってのもちょっと寂しいよね」

と、わがまま全開。

許してください、お代官様(・・・だれっ?)


森の木々に、木の実がたわわになり、
やっぱり、秋はいいわ♪と、
森のくまさんも、そう言っているに違いない。
あなたがもう少し、温厚ならば、
一緒に秋の味覚を堪能しながら、
月夜に乾杯しますのに・・・・


秋

~風吹いて秋の足音耳すます 森のざわめきどんぐりの歌   あみい~




・・・・・・・*・・・・・・・*・・・・・・・




ウォッチン!みやぎ、今日のFAX・メールテーマは、『秋』でした。
エンディング前に、

「夏の間、暑くて休んでいたお菓子づくりをします」

といったようなメールが読まれていました。
いこまっちが、栗とか美味しくなる・・・とおっしゃっていたので、
あ~ダメだ、今日は読まれないや・・・と諦めていたところ、
淳吾さんが、サラッと読んでくださいました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
秋になると、ダンナが親戚の裏山から栗を拾ってきて、
皮をむき、砂糖で煮込んだお菓子を作ってくれます。
楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


栗を拾ってくる・・・という部分のみにカットされてましたけど(笑)

これって、栗を拾ってきて、
「栗ご飯にしてね」
とかなんとか言われて、渡されたら、
ちょっとだけ、うっ・・・って思いますよね、ね、ね?

栗の皮って、ホント、むくの大変だし。
ダンナっちは、ブツブツ文句はいうものの、
ちゃんと自分でむいて、
粒の大きいのをお菓子に、
バラバラになったのを、ご飯用にわけてくれます。

ありがたいねぇ(笑)

今朝は、そろそろ栗ひろいかなぁ、なんて言ってた矢先のテーマ


秋、でした。




~TBC「ウォッチン!みやぎ」今日のFAX・メールテーマ『秋』~




同じカテゴリー(短歌)の記事画像
ありがとう
夏が来れば思い出す
私のぜいたく
夏の計画
白(2006/3/13のテーマ)
夜なのに・・・
同じカテゴリー(短歌)の記事
 ありがとう (2007-11-19 18:02)
 夏が来れば思い出す (2007-07-30 17:00)
 私のぜいたく (2007-07-27 17:20)
 夏の計画 (2007-07-13 14:54)
 白(2006/3/13のテーマ) (2007-06-24 16:35)
 夜なのに・・・ (2007-05-30 16:53)

Posted by なかよしアミー at 18:07│Comments(3)短歌
この記事へのコメント
栗、旦那様剥いてくれるんだぁ。いいなぁ。
やさしいなぁ。
おまけに作ってくれちゃうんだ、うらやましいなぁ。
今度ご馳走になりに行こうかなぁ・・・
Posted by ミク♪ at 2007年09月04日 12:27
もう栗の時期ですかぁ。。。
いいなぁ~おいしそうなお菓子もありーの、
栗ご飯もありーの。。。

「栗ご飯 皮剥く辛さ 忘れてる」

剥いて・・剥いて・・・剥いて・・・・
栗が増えていくんです(笑)
Posted by momi at 2007年09月05日 00:06
★ミク♪さん
はい^^自分で拾った栗に関しては、
責任もってむいてくれます。
本人は、マロングラッセといいながら作ってます(笑)
大粒の栗で作れたときは、
ホント、誰かにご馳走したい、と、ダンナっちは思うみたいです。


★momiさん
この季節になると、栗のパンとかお菓子、店頭に増えますね。
ケーキやさんのチラシも、栗フェアだったり。

「願わくば 皮なし栗を 希望します」

甘栗ならば、皮むくのも、楽しいですけど・・・
Posted by ★お返事。なかよしアミー at 2007年09月05日 18:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

インフォメーション
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
削除
    コメント(3)